愛があふれる素敵なあなたへ
ステイホームしてますか???
外出自粛になってから、約1ヶ月ですが、
私は3月初めから、自主的に外出自粛しているので、もう2ヶ月以上です。
とはいえ、
社会機能の維持のために、今日も働いてくださっている皆さま、
医療や介護施設、保健所などの役所の方、保育所、学童保育、スーパー勤務の皆さん、
毎週配送してくださる生協の方、マンションの管理をしてくださってる方、
インフラを守ってくださる方(電気、ガス、水道、公共交通機関、ネット環境だけでなく流通も)などなど
本当にありがとうございます。
私が外出自粛しても、暮らしていけるのは、皆さんの頑張りのお陰だと思います。
このコロナ感染症でつくづく思うのは、
” 人は決して一人では生きていけない” ってこと。
私が外出自粛できるのは、
食糧の調達はもちろん、蛇口をひねればキレイな水が出るのだって、
トイレの水がきちんと流れていくのだって、
誰かのお世話になってる。
たっぷりある時間を過ごす間は、ネットを見たり聴いたりすることも多いが、
ネット環境を支えてもらって、ネット上に沢山情報を挙げてもらって、
それを私は受け取ってる。
(ネット上の中身の優劣はここでは問わない)
毎日出るゴミの処理も、処理してくださる方がいるからこそ。
ゴミ処理してもらえないなんて、考えただけでもゾッとします。
他にも・・・いっぱい❤️
そして、
イチバン身近な家族・・・
私が安心して暮らせるのも、今日も働いてくれる夫のお陰。
離れてくらす子供たちが健康で頑張っていてくれて、不安ががないこと。
みんなのお陰で、
私は安心していられる。ステイホーム出来る。
今までの災害(震災や風水害など)でも、
きっとそのように思っていたこともあったはず。
周りに支えられて生きてるんだ。とか、
当たり前って当たり前じゃないんだ。とか。
でも、忘れちゃってるんだよね。
風化してしまってるんだよね。
目まぐるしく動く毎日に翻弄されて、
忙しく過ごしてると、忘れてしまってるよね。
けれど、
“忘れる” という脳の機能は素晴らしいと思うの。
でなきゃ、
生きていけないよ。
辛いことも(完全ではないけど)時間が経てば和らぐ。
全ては忘れないけど、和らぐでしょ。
辛いことも忘れるように
大切なことも忘れてしまう・・・
それって、仕方ないと思うのよ。
人間は忘れる生きものでしょ???
“忘れて” も良いんじゃないかな??
忘れたなら、また思い出せば良いじゃん。
今回だって、思い出させてもらったじゃん。
ありがたいなー、よかったなーで良いじゃん。
忘れることを責めないで良いじゃん。
大切なことは、繰り返し繰り返し思い出して
改めて噛みしめることだと思う。
私は今回のコロナのことで、
周りに対する感謝の気持ちが溢れてきた。
この感謝の気持ちを改めて大切にしたい。
忘れっぽい私だから、
今回はこうやってブログに残すことにした。
この先、何年か経って、この感謝を忘れても、戻って来れるように。
今日もお読みくださってありがとうございます。
平安無事でありますように。